ハリネズミ制作~☆ こんにちは。年末でバタバタとしているというのは言い訳…手仕事に身が入らずのクーシャであります(;^ω^)でもハリネズミを少しずつ作っていました。こちらです↓ハリネズミの針、本物みたいですよね( *´艸`)針の部分はハリネズミ用モヘヤ生地。海外の羊毛作品によく多様されていたので、取り寄せて制作してみました。こんな生地があるだなんて本当に驚きです☆彡ハリネズミって羊毛向きな顔だちで作りやすい!今度また素敵に写真が撮れたなら再度アップします。それではまた☆ ▲PageTop
セキセイインコ完成 オーダーのセキセイインコ『ぴーたん』です!色合いや模様を修正し、完成いたしました(^^)/もう12月中旬だというのに我が家のモミジは今が紅葉のピーク!モミジと対照的な色合いのぴーたんがすごくきれいに映えます☆後姿。オーダー主さんのところへ飛んでいけ~!!ピロリッまたインコを飼いたくなりました!!次もオーダーのハリネズミを制作予定。どうなるかなぁーー ▲PageTop
セキセイインコ 野生動物の制作が主流ですが、セキセイインコのオーダーをいただきましたので、制作しています。インコを作るのは実は初めてなのです。いつも茶系の羊毛ばかり使っているので、ブルー系の鳥を作るのも久しぶり。なんだか調子がイマイチ、インコの鼻がうまくできません( ;∀;)もう一度作り直し。。。長い尾は「刺し」→「水フェルトでごしごし」→「刺し整え」→「アイロン」→「端をハサミでカット」して丈夫にフェルト化。ワイヤーも入っています。今回は水フェルト、アイロン、カットを多用してみました。毎回試したいことがたくさんあるので、一羽として同じ作り方をしているものはありません。今回インコの爪もそうです。ナイロン製のワイヤーを爪に使ってみました。折り曲げに強く、自由に変形出来ます。ひとまず完成かな~と思って記念撮影☆いい感じにできたかなぁと思ったのですが・・・オーダー主さんに確認してみたところ少し大きくなって毛の色、鼻の色が変わってきたとのこと最近制作ペースがまったく上がらない自分💦かなり時間が経過してしまっていました・・・。少し修正したいと思います。*************ところで話は変わりますが最近気になっているライブカメラがあります。サンディエゴにある動物園のペンギン舎のペンギンなのですが、だいぶ以前から卵を温めています。毎日観察していると誕生が待ち遠しくなってしまいます(^^♪孵るといいなぁ。日本が夜の時間帯(21時頃)はあちらの朝なので飼育員さんの掃除・餌やり、園内の一面を見ることができますよ。→http://seaworldparks.com/en/seaworld-sandiego/animalvision/viewanimals/penguins/(追記:今日ライブカメラを見たら卵がない!!今回は残念だったみたいです😢) ▲PageTop
ツチノコ展 なんと・・・ 富士吉田市で、ツチノコ展が開催中でした!!ホワイトボードにマジックで書かれたローカルな展示会?ツチノコ?!こちらが発見されたツチノコ!!というのはちょっと違っていて、この作品は彫刻家「はしもとみお」さんの作品です。はしもとみおさんもツイッターでツチノコ捕獲!?とつぶやいていますが、→ツイッター手に乗せてみたい、、、この子!!こんなところに展示されるよりも、富士吉田の樹海の中にでも展示していただきたい作品!!はじめて生で作品を拝見できてすごく感激です。ウロコ一つ一つがリアルですごい!! 富士吉田市文化協会の設立50周年記念事業の一環として、明見湖公園のはす池工房にて彫刻家はしもとみおさん作品の山梨初のお披露目となる 「ツチノコ展 」らしいのですが、すごくローカルな展示にビックリ!!でも作品はすばらしい!!こちらの作品は迫力があり、ひきつけられますね。方にツバメやネコが。。。写真も自由に撮っても良いとのことで、じっくりと観察したくさん写真を取らさせていただきました。立体の作品は実際に目にすれば後ろ姿もじっくり鑑賞できるのがうれしい💛そしてこの子は触れてもよいとのことで、感触を確かめました。部分部分彫り方が違う・・・毛並みの表現は学ぶところ多いですね!!こちらは中川雄三さんの作品。魚がとてもリアルです。ひれの部分など細かい!!こちらは本多絵美子さんの作品。ローカルな展示が上にとてもうれしかったことが!!それは要予約のワークショップ、3人の作家さんとのブローチづくりこちらに当日空きがあったこと。都内ではありえませんね。はしもとみおさん直々に彫り方を教えていただき、大感激☆みなさんも素敵な作品を彫っていました。最後に「ちよ」と名付けられたこのスズメのイラストを本にサインしていただいたりと、本当に和やかな雰囲気で作家さんたちと半日過ごさせていただきました。この展示の目の前は小さな蓮池。水鳥が遊びに来ていてもよさそうでしたが、お会いできず・・・💦富士麓は本当に素敵な場所。ハッピーハッピーな日💖 ▲PageTop