羊毛フクロウの子

鳥を作るのも久々です!
ようやくフクロウの子が一羽完成しました。
成鳥とはまた違う綿羽のふわふわ感をどう出そうか悩みながらでして、
素材に去年畑で育てた綿を使用することにしました。
羊毛と綿という素材の違いが、『羽』と『綿羽』の違いに見えたらいいなと思ってのこと。
ちまちまと種から綿毛を採りながらの制作で時間がかかりました(;^ω^)
↓実際の子

白い綿毛がとっても柔らかい♡

試行錯誤でしたので、頭と背中、お腹の刺し方を変えてみました。
お腹の部分は植毛、頭は適当に綿と羊毛を混ぜてザクザクと刺し、翼・背中部分は茶色の羊毛羽根と作りその周りに綿毛を刺して羽根1枚1枚作ってみました。
綿は密度が高く、押さえてしまうとペタっとなってしまいまいます。
でも仕上げにトリミングしてあげて綿毛を立ち上げると復活。
綿の扱いは難しい!!

足毛も綿で覆いました。小さな子ですが猛禽類、小鳥やネズミも食べてしまうのですから爪やクチバシも鋭いですね。
今回顔周りが黒い黒ちゃんを作りました。
勢いに乗ってあともう一羽白ちゃんを作ってみたいと思います。
ところで今日でインスタグラムを始めて5か月になります。
インスタグラムは写真に特化したSNS。
私はこのブログにアップした作品を同時にインスタにもアップしています。
スマホアプリでの閲覧はこんな感じです。

視覚的なので海外のフォロワーが多いのも特徴。
私のフォロワーの4分の1から3分の1くらいが海外でその内殆どがロシア人です

私も羊毛フェルト作家さんたちをフォローしていますがロシア人は上手な方が多いです。
お国柄も出ていて、海外の作品は顔のホリが深い( *´艸`)
インスタを始めてすごくいい刺激になっています

パソコンからも閲覧出来ますので良かったら覗いてみてください。
こちらをクリックすると見られます。→https://instagram.com/cuusha/?ref=badge


